|
| 5月 | 7日(木) | / | 2次関数のグラフ(スライド) |
| 5月 | 12日(火) | / | 最大値・最小値,平方完成(スライド),2次関数のグラフに関する補足(解),2次方程式(スライド),複素数 |
| 5月 | 14日(木) | / | 複素数の計算(整式の和積),不等式(解)(スライド)(レポート課題) |
| 5月 | 19日(火) | / | 因数分解,多項式の割り算(解) |
| 5月 | 21日(木) | / | 前回の続き(復習と解説) |
| 5月 | 26日(火) | / | 小テスト(解),弧度法・三角関数 |
| 5月 | 28日(木) | / | 演習問題の解説,三角関数のグラフ(レポート課題を出しました.解はこれを参照してください) |
| 6月 | 2日(火) | / | 三角関数のグラフに関する補足,指数の拡張 |
| 6月 | 4日(木) | / | 中間テスト (掲示 | 問題 | 略解) |
| 6月 | 9日(火) | / | 指数関数のグラフ,対数の性質 |
| 6月 | 11日(木) | / | 対数に関する問題演習,対数関数のグラフ(レポート課題を出しました) |
| 6月 | 16日(火) | / | 極限,平均変化率,微分係数(微分のはなし,平均変化率と微分係数) |
| 6月 | 18日(木) | / | 接線の方程式,微分係数と関数の増減 |
| 6月 | 23日(火) | / | n次関数のグラフ,極値,最大値・最小値(レポート課題,解) |
| 6月 | 25日(木) | / | 積分のはなし,不定積分と定積分 |
| 6月 | 30日(火) | / | グラフの概形の復習,定積分と求積法 1 |
| 7月 | 2日(木) | / | 定積分と求積法 2(レポート課題を出しました) |
| 7月 | 7日(火) | / | 数列のはなし,等差数列・等比数列,数列の和 |
| 7月 | 9日(木) | / | 階差数列,漸化式 |
| 7月 | 14日(火) | / | 2項間漸化式の一般項(レポート課題を出しました.解) |
| 7月 | 16日(木) | / | 期末テスト(掲示 | 問題 | 解) |
| 7月 | 21日(火) | / | 期末テストの答案返却 |