2016年度秋学期 複素関数論 Complex Analysis
月4限 15:05-16:45 | 2-276教室 | 対象:情報工学科3年生 建築学科
担当:佐藤 弘康(e-mail : hiroyasu [at] nit.ac.jp | 研究室:W1棟204 | 電話番号:0480-33-7972)
オフィスアワー:月・火・木の2限と水3限
自然科学のみならず工学のさまざまな分野で、現象を表現・解析する手段として微分積分学の知識は欠かせない。
微分積分学の概念・計算技法を身につけるために、複素関数を対象とした微分法・積分法について学習する。基礎的な計算技法に習熟するとともに、留数定理を用いた実積分への応用も理解する。
第1回 | 9月 | 26日(月) | ガイダンス,複素数 第3部 第1章 §1 p.116-118 |
第2回 | 10月 | 3日(月) | 複素数平面 第3部 第1章 §1 p.118-122 課題:p.121 問7 |
第3回 | 17日(月) | ド・モアブルの定理,$n$乗根 第3部 第1章 §1 p.122 第3部 第1章 §2 課題:p.125 問題 1 | |
第4回 | 24日(月) | 複素関数 第3部 第1章 §3 p.128-131 課題:p.131,132 演習問題III-1 5 | |
第5回 | 31日(月) | 複素関数の微分と正則関数 第3部 第2章 §1 第3部 第2章 §2 -p.138 課題:p.134 問1,p.135 問2(1), p.139 問題1(1)(2) (正則であることを示せ), 2(1)(2) |
|
第6回 | 11月 | 9日(水) | 正則関数の導関数 第3部 第2章 §2 p.138, 139 ,正則関数の例(1) 第3部 第2章 §3 -p.145 課題:三角関数 $\sin z$ と $\cos z$ の実部と虚部を求め,正則関数であることを示しなさい.また,導関数 $(\sin z)', (\cos z)'$ を求めなさい. |
第7回 | 14日(月) | 正則関数の例(2) 第3部 第2章 §3 p.145- ※レポート課題 | |
21日(月) | 出張のため休講 | ||
第8回 | 28日(月) | 線積分 第3部 第3章 §1 課題1:p.154 問1 課題2:p.156 例1(1) に関連し,異なる経路で積分しても値が同じであることを確かめる |
|
第9回 | 12月 | 5日(月) | コーシーの積分定理 第3部 第3章 §2 課題:p.163 問題1 |
12日(月) | インフルエンザ感染のため休講 |
||
第10回 | 19日(月) | コーシーの積分公式 第3部 第3章 §3 ※レポート課題 | |
第11回 | 26日(月) | テイラー展開とローラン展開 第3部 第4章 §1, p.170-174 課題:p.175 問題1(1)(2),問題2(1)(2)(提出期限は 1/10火) |
|
第12回 | 1月 | 6日(金) | 特別演習 (研究室にて質問受け付けます.9:30-10:50, 13:30-16:00) |
第13回 | 10日(火) | 除去可能特異点 第3部 第4章 §1, p.175 ,極と留数 第3部 第4章 §2, p.176-178 【補講:2限 2-373】 課題:p.180 問題1 |
|
第14回 | 16日(月) | 留数定理とその応用 第3部 第4章 §2, p.179,180 第3部 第4章 §3 | |
23日(月) | 期末試験(問題 | 解答) |