本科目を履修する上での注意事項

授業の目的と内容

本授業では、自然科学や工学の事象の正確な表現に必須となる数学的方法のうち,「線形代数学」の内容を一通り身につけることを目標とする.

1次独立性・ベクトル空間等の基礎概念を理解した上で線形写像・固有値・行列の対角化について学ぶ。

達成目標

  1. ベクトル、行列の基本的な計算ができる。(30%)
  2. 基底、線形写像について理解し、具体的問題に応用できる。(45%)
  3. 固有値、固有ベクトルを計算でき、具体的問題に応用できる。(25%)

また, 本科目はJプログラムにおける学習・教育達成目標「C:科学と技術の基礎知識を習得している。(科学技術の知識)」の「(2) 機械工学に必要な自然科学の基礎を習得している。」に対応している.

授業の予定と記録

第1回 4月 13日(木) ガイダンス,ベクトルの演算と内積  1 §1   1 §2 
20日(木) (休講)
第2回 27日(木) ベクトル空間  5 §16 
第3回 5月 11日(木) 正規直交系  5 §18 
第4回 18日(木) ベクトル空間の部分空間  5 §19.1   5 §19.3 
第5回 25日(木) 部分空間の基底と次元  5 §17   5 §19.2   5 §20 
第6回 6月 1日(木) 部分空間の積・和  5 §21 (〜p.124) 
第7回 8日(木) 部分空間の直交補空間  5 §21.5   5 §21.6 , 線形写像(1)  6 §23 (〜p.138 例3) 
第8回 15日(木) 線形写像(2)  6 §23 (p.138 例4〜) 
第9回 22日(木) 正則変換  6 §24 , 直交変換の定義  6 §25.1 
第10回 29日(木) 固有値・固有ベクトルの定義と求め方  7 §27 
第11回 7月 6日(木) 固有ベクトルと固有空間  7 §27 , 行列の対角化  7 §30.5   7 §30.6 
第12回 13日(木) 直交変換の性質と正規直交系  6 §25.3   6 §25.4   6 §25.5 
第13回 18日(水) 対称行列の対角化  7 §31  【補講日:2限, 2-372教室】
第14回 20日(木) 2次形式の標準化  8 §32 
27日(木) 期末試験問題 | 解答 | 得点分布

教科書・参考文献について

評価について

履修登録前の準備

試験の得点分布と評価など