2017年度秋学期 微分積分学 I Differential and Integral Calculus I
水4限 15:05-16:45 | 2-275教室 | 対象:機械工学科1年生
担当:佐藤 弘康(e-mail : hiroyasu [at] nit.ac.jp | 研究室:W1棟204 | 電話番号:0480-33-7972)
スチューデントアワー:月・火・水の2限と昼休み(詳しくはカレンダーを参照)
自然科学のみならず工学のさまざまな分野で、現象を表現・解析する手段として微分積分学の知識は欠かせない。 微分積分学の概念・計算技法を身につけるために、1変数関数を対象とした微分法について学習する。基礎的な計算技法に習熟するとともに、極限や極値に関する理論も習得する。
第1回 | 9月 | 27日(木) | ガイダンス 関数のグラフとその接線,極限の概念 第1章 §1.1, 1.2 第2章 §1.1 第3章 §1.1 |
第2回 | 10月 | 4日(水) | 微分係数と導関数 第1章 §1.2, 1.3 課題:p.5 問2, p.8 問3(2)(4), 問4 |
第3回 | 11日(水) | べき関数の微分, 積の微分 第2章 §2.1 p.33-36 / 小テスト 課題:p.34 問1, p.36 問2 小テストのための復習問題:p.34 演習問題A 4(1), 5 |
|
第4回 | 18日(水) | 商の微分 第2章 §2.1 , 合成関数の定義 第2章 §2.2 p.38-39 / 小テスト 課題:p.37 問5(条件あり), 問6 |
|
第5回 | 25日(水) | 合成関数の微分 第2章 §2.2 p.39-42 課題:p.40 問3, p.42 問6 小テストのための復習問題:p.42-43 演習問題A 3, 6, 7 |
|
第6回 | 11月 | 8日(水) | 三角関数の微分 第2章 §3.1, 3.2, 3.3 / 小テスト 課題:p.48 問1, p.49 問2, p.50 問4, 問6(3)(4)(6) |
第7回 | 15日(水) | 逆関数の定義とその微分 第2章 §4.1 / 小テスト 課題:p.54 問1(1)(3) と p.55 問2(1) の関数 $f(x)$ について, (i) 導関数 $f'(x)$ を求めなさい. (ii) 逆関数 $f^{-1}(x)$ を求めなさい. (iii) $f^{-1}(x)$ の導関数を求めなさい. |
|
第8回 | 22日(水) | 逆三角関数の定義とその微分 第2章 §4.2, 4.3 / 小テスト 課題:p.57 問1 の $\sin^{-1}$ を $\cos^{-1}$ に変えて考える. |
|
第9回 | 29日(水) | 指数関数と対数関数の微分 第2章 §5.1, 5.2, 5.3 / 小テスト 課題:p.67 問1(1)〜(6)(8), p.69 問1, 問2(1)(3)(5) |
|
12月 | 6日(水) | (体調不良により休講) | |
第10回 | 対数微分法 第2章 §5.4 | ||
第11回 | 13日(水) | 微分法の応用① 関数の増減とその応用 第3章 §2.3, 3.1 / 小テスト 課題:p.90 問1, p.91 問2(1) |
|
第12回 | 20日(水) | 微分法の応用② 極値とその判定 第3章 §3.2, 3.4 / 小テスト 課題:p.95 問1 と p.96 問3 から4問選択. |
|
第13回 | 1月 | 10日(水) | 微分法の応用③ 関数の2次近似と近似値の計算 第6章 §2.1 / 小テスト 課題:p.198 演習問題A 1, 2 |
第14回 | 17日(水) | 微分法の応用④ 関数の級数展開 第6章 §1.3, 2.2, 2.3 | |
24日(水) | 期末試験(問題 | 解答 | 得点分布) |