2014年度秋学期 微分法 Differential Calculus
月1限 9:10-10:50 | 2-275教室 | 対象:ものづくり環境学科1年生 創造システム工学科1年生
担当:佐藤 弘康(hiroyasu [at] nit.ac.jp | W1棟204 | 0480-33-7972)
自然科学のみならず工学のさまざまな分野で、現象を表現・解析する手段として微分積分学の知識は欠かせない。 微分積分学の概念・計算技法を身につけるために、1変数関数を対象とした微分法について学習する。基礎的な計算技法に習熟するとともに、極限や極値に関する理論も習得する。
第1回 | 9月 | 22日(月) | ガイダンス,微分法とは |
第2回 | 29日(月) | 関数の極限 第1章 §1.1 第2章 §1.1 | |
10月 | 6日(月) | (台風18号の影響により休講) | |
第3回 | 20日(月) | 関数の連続性 第2章 §1.2 ,微分係数 第1章 §1.2 | |
第4回 | 27日(月) | 導関数 第1章 §1.3 第2章 §2.1 | |
第5回 | 11月 | 10日(月) | 積の微分法,商の微分法 第2章 §2.1 |
第6回 | 17日(月) | 合成関数の微分法 第2章 §2.2 | |
第7回 | 26日(水) | 三角関数の導関数 第2章 §3.1, 3.2, 3.3 | |
第8回 | 12月 | 1日(月) | 逆関数と逆三角関数 第2章 §4.1, 4.2 |
第9回 | 8日(月) | 逆関数の微分の公式と逆三角関数の導関数 第2章 §4.1, 4.3 | |
第10回 | 15日(月) | 対数関数の導関数 第2章 §5.1, 5.2 小テスト(問題と解答) |
|
第11回 | 22日(月) | 指数関数の導関数 第2章 §5.3 対数微分法 第2章 §5.4 |
|
第12回 | 25日(木) | (補講日)関数の増減 (1)(接線 第3章 §1.1,関数の増減 第3章 §2.3) | |
第13回 | 1月 | 14日(水) | 関数の増減 (2)(極大・極小 第3章 §3.1, 3.2 ,凹凸・変曲点 第3章 §3.4 ,曲線の概形 第3章 §3.5 ) |
第14回 | 19日(月) | テイラー展開 第6章 §3.1, 3.2 | |
26日(月) | 期末試験 (9:20 -- 10:20) |
履修者 | 32 |
受験者 | 29 |
AA | 0 |
A | 3 |
B | 3 |
C | 9 |
D | 14 |
未受験 | 3 |
単位修得者 | 15 |
単位修得率 | 51.7% |